【運用61週目】トラリピの実質利益は前週比+4,201円、通算-13,853円
60万円を元手に2018年12月24日からトラリピを運用しています。
※30万円でスタートしましたが、2019年1月3日の豪ドル/円急落に伴い10万円、2019年8月7日に維持率低下に伴い20万円を追加しています。
【運用38週目】トラッキングトレードの実質利益は前週比+11,950円、通算+81,532円
2019年6月4日から運用をスタートさせたトラッキングトレードの実績を公開します。
投資資金は90万円です。
※トラッキングトレードのキャンペーンで2,000円のキャッシュバックを受け、口座残高が302,000円で ...
【運用37週目】トラッキングトレードの実質利益は前週比+7,698円、通算+69,582円
2019年6月4日から運用をスタートさせたトラッキングトレードの実績を公開します。
投資資金は90万円です。
※トラッキングトレードのキャンペーンで2,000円のキャッシュバックを受け、口座残高が302,000円で ...
【運用60週目】トラリピの実質利益は前週比+11,548円、通算-18,054円
60万円を元手に2018年12月24日からトラリピを運用しています。
※30万円でスタートしましたが、2019年1月3日の豪ドル/円急落に伴い10万円、2019年8月7日に維持率低下に伴い20万円を追加しています。
土地売買の指標となる4つの公的価格と実勢価格
不動産投資がサラリーマンの最強の副業である理由で、不動産投資を目指すことを宣言しましたが、所有不動産はゼロです。
資金を貯めるための事業を進めつつつ、来るべき不動産所有に向けて相場感を養うための方法をまとめてみました。
不動産投資がサラリーマンの最強の副業である理由
確定申告が必要なため手間が掛かりますが節税効果が高い青色申告という方法があります。
サラリーマンの税金は、源泉徴収という形式で実施され給与に対して税金が引かれ、残りが利益となりますが、青色申告では収入から経費が引かれ、その ...
【運用36週目】トラッキングトレードの実質利益は前週比+32,959円、通算+61,884円
2019年6月4日から運用をスタートさせたトラッキングトレードの実績を公開します。
投資資金は90万円です。
※トラッキングトレードのキャンペーンで2,000円のキャッシュバックを受け、口座残高が302,000円で ...
【運用59週目】トラリピの実質利益は前週比+19,172円、通算-29,602円
60万円を元手に2018年12月24日からトラリピを運用しています。
※30万円でスタートしましたが、2019年1月3日の豪ドル/円急落に伴い10万円、2019年8月7日に維持率低下に伴い20万円を追加しています。
【リタイア狙い】投資資金が少ない場合のトラリピ設定
【リタイア狙い】投資資金が少ない場合のトラリピの始め方で書いたように目的に応じてトラリピ設定を変える必要があります。
現在レンジを広く取っている豪ドル/円のトラリピ設定をリスクを上げて収益が出るよ ...
【運用58週目】トラリピの実質利益は前週比-54,653円、通算-48,774円
60万円を元手に2018年12月24日からトラリピを運用しています。
※30万円でスタートしましたが、2019年1月3日の豪ドル/円急落に伴い10万円、2019年8月7日に維持率低下に伴い20万円を追加しています。